2011年4月15日金曜日
4月15日 第28回砥部焼まつり
「第28回砥部焼まつり」
4月16日(土)17日(日)9:00~18:00開催。
日常雑器から高級品まで総点数10万点!!感謝の大放出!!
■第1会場(砥部町陶街道ゆとり公園)
安価品の砥部焼大即売会
5,000円以上ご購入の方、砥部焼プレゼント!
(2日間各1,500名様限定)
砥部焼プレゼント!
県内物産即売会
ろくろチャレンジコーナー
ゆるキャラと遊ぼう など
■第2会場(砥部焼伝統産業会館・砥部町商工会館)
砥部焼伝統産業会館2日間入館無料
砥部焼新作展2011
砥部焼チャリティーオークション
もちまき など
詳しい内容は、砥部焼まつりホームページでチェック!
http://www4.ocn.ne.jp/~tobekank/maturi/toppage1.html
ええのがようけあるけん来てみてや!
2011年4月14日木曜日
4月14日 もつ鍋専門店 国重
2011年4月13日水曜日
4月13日 マーレ・グラッシア大三島


マーレ・グラッシア大三島開館10周年記念イベント
海水・海藻・海の気候等を組み合わせたタラソテラピー(海洋療法)の考え方を取り入れ、心と身体を癒し、活力を高めることを目的に、美しい海の恵みを心と体で十分に満喫できる複合型リラクゼーション施設、マーレグラッシア大三島。
開館10周年記念イベントが4月15日(金)、4月16日(土)の二日間催されます。
4月15日(金)
・入浴料 大人250円(通常500円) 小人(小学生以下)無料(通常250円)
・先着300名様粗品プレゼント・地元産魚を使ったじゃこ天等の実演販売
・レストランでは、10周年を記念した特別メニューの提供及び全品サービス価格にて販売
4月16日(土)
・入浴料 大人250円(通常500円) 小人(小学生以下)無料(通常250円)
・先着300名様粗品プレゼント
・先着300名様くじ引き(1等及び2等は鮮魚、3等は加工品詰め合わせ等
空くじなし。)
・地元産焼きカキをサービス価格にて販売
・健康フェアー(身長・体重・体脂肪測定、血圧測定、血管年齢測定、足指力測定、
健康相談)
・レストランでは、10周年を記念した特別メニューの提供及び全品サービス価格にて販売
■マレ・グラッシア大三島
■住 所:今治市大三島町宮浦5902
■営業時間:10:00~21:00(但し、札止め20:30)
■休業日:毎週水曜日(2月の第一火・水・木曜日)
■お問合せ:0897-82-0100
2011年4月12日火曜日
4月12日(火) 池田質舗

インターネット検索をすれば、
全国のショップから買取や質預かりの相場が入手出来る現代。
とても便利な時代だからこそ!!
「当たり前のことを当たり前以上に」・・・
のコンセプトに基づいて
「新しいライフスタイル」をご提案しています。
靴、バッグ、ジュエリー、洋服・・・
売りたい人も買いたい人も是非お気軽にどうぞ。
金・プラチナ買取価格も毎日更新!
捨てる前に一度足を運んでみて下さいね。
さぁ、「質屋のあるくらし」始めてみませんか?
■池田質舗
■〒790-0966 愛媛県松山市立花2丁目8-5
■TEL:089-921-4489
■089-921-4713
■URL http://www.ikeda78.com
2011年4月11日月曜日
4月11日 石崎汽船

(千砂子波止) (松濤園全景)
ロマン漂うとびしま海道ツアー
江戸の面影を残す風待ち、潮待ちの港町大崎下島御手洗の町並みや古来より瀬戸内海の海上交通の要衝として栄えた下蒲刈島三之瀬地区の散策をお楽しみください。
大崎下島の御手洗地区は、幕末の歴史の舞台になった金子邸、お茶屋跡の若胡子屋跡、千砂子波止や高燈篭など、見どころがいっぱい。
下蒲刈島の松濤園は、三之瀬瀬戸の急潮を借景に、松を主樹としたみどり豊かな落ち着きと潤いのある庭園で、下蒲刈島の歴史と文化を紹介しています。
■ツアー設定日:平成23年5月14日(土)・21日(土)・28日(土)
■最少催行人員/30名。 ■添乗員/同行
■料 金:大人1名様8,000円 小人1名様6,000円
(料金に含まれるもの、三之瀬地区松濤園観覧料・大和ミュージアム入館料・
松山・呉フェリー往復・昼食料金)
■行程表(松山観光港7:50集合)
松山観光港→ 呉港→ 安芸灘→ 蒲刈→ 豊島→ 豊浜
8:20発 10:15着 大橋 大島 大橋 大橋
御手洗の→ 下蒲刈島→ 大和ミュージアム→ 呉港→ 松山観光港
町並散策 三之瀬地区 15:45発 17:40着
■石崎汽船
■住所:〒791-8061 松山市三津1丁目4-9
■受付時間:9:00~17:00 (月曜日~金曜日)
■お問い合わせ:089-951-0128
■URL:http://www.ishizakikisen.co.jp
登録:
投稿 (Atom)